マイクロチップが入っていれば、
大切な我が子とはぐれてしまっても、また再会できる可能性が高まります。
当院でも、動物福祉の観点からマイクロチップは重要と考えています。
気になっている方は、お気軽にご相談ください。
また、マイクロチップをAIPOなどの『旧団体』に登録していた方は、『環境省』に再登録が必要です!
マイクロチップってなに?
マイクロチップとは、世界で1つだけの番号が割り振られたとても小さな装置です。
それをペットに装着することで、どこの誰か確実にわかるというものです。
この装置をワクチンと同じ要領でペットの皮膚の下に埋め込みます。
装置自体は太さ2mm、長さ12mmと小さく、生体適合ガラスに包まれているため無害です。
マイクロチップのメリット
世界中で通用します
ISO規格に準拠したマイクロチップであれば、世界共通です。つまり、読み取り機を持っている動物病院や検疫所などであれば、世界中でその子だけの番号を読み取ることができます。当院は、ISO規格に準拠したスイス製のマイクロチップを使用しています。
一生使えます
一度、皮膚の下に埋め込んでしまえば、取れることはまずありません。装置自体の寿命も約30年あるので、交換も必要ありません。
迷子札のように、文字が消えたり、取り外されてしまったりする心配がないのが特徴です。
変更や消去をされません
その子だけの世界でただ1つの番号は、変更ができません。
ペットが盗難されてしまっても、その番号によって『うちの子』と証明できます。
マイクロチップのデメリット
MRI撮影の障害になる可能性
マイクロチップには金属が含まれています。
したがって、磁気で撮影するMRI検査で画像が乱れてしまうことがあります。
しかし、撮影部位がチップ挿入部位から離れていれば問題はありません。
レントゲン画像
首の後ろにマイクロチップが写っています
MRI画像
マイクロチップがある部位の画像が歪んでいます
マイクロチップ設置の流れ
マイクロチップには世界でただ1つの番号が割り振られます。
この番号に、たくさんの情報が登録されるので、我が子であることが確実に証明できます。
マイクロチップ挿入から登録まで、実際の流れはとても簡単です。
マイクロチップ挿入
- マイクロチップを扱っている動物病院で皮膚の下に埋め込みます。
- ワクチンと同じように首の後ろに挿入します。
- 麻酔をかける必要はありません。
- アイビーでは局所麻酔をしてから挿入するので痛みはほぼありません。
(怖がりの動物さんは、全身麻酔をかける必要があったときに、一緒に埋め込むと良いかもしれません)
マイクロチップの登録
- 当院にて『設置証明書』を発行いたします。
- 環境省の登録サイトから、ご家族の情報、ペットの情報などをご登録ください。
ご不明な点は、お気軽にお問い合わせください。