Category Archives: 飼い主様セミナーのご紹介

猫さんのハイライズシンドローム

猫のハイライズシンドローム(フライングキャットシンドローム)




突然ですが、今回もネコさん関連のクイズです。
【ハイライズシンドローム( high-rise syndrome )】をご存知ですか?
フライングキャットシンドロームとも呼ばれます。

これはネコさんがなぜか高層階から飛び降りてしまうものです。
飛び降りてしまって大けがするのですが、なぜか繰り返すので『症候群』と呼ばれています。

脳脊髄に異常がみつかったという報告もありますが、現時点では明らかな原因は不明なままです。
遠近感が狂ってしまって飛んでしまうとも、テンションが上がってイケル!と飛んでしまうとも言われています。
アイビーの患者様でも13階から飛び降りて亡くなってしまった子がいました。
逆に5年ほど前に8階から飛び降りて、今も元気にしている子もいます。

そうなんです、約46%のネコさんが骨折を伴うものの、生存率は約94%と報告されています。
生存率が高いから大丈夫!と安心してはいけません。
今までは飛んだことがないご家庭でも、ネコさんがアクセスできる窓は開放したままにしないように気をつけましょう!

そして、室内でも家具やカーテンレールの上から飛び降りて前肢を骨折する子は珍しくありません。
高い位置に上り下りする子は、途中に階段状に足場を設けてあげましょうね!

1月19日(日)に開催する【ネコさんと暮らすコツセミナー】では、様々なネコさん雑学をご紹介します。
ぜひお越しください!

ネコさんと暮らすコツセミナーの詳細はこちら

《代表的な関連文献》
2012 Acute intraparenchymal spinal cord injury in a cat due to high-rise syndrome.
2012 Orofacial manifestations of high-rise syndrome in cats: a retrospective study of 84 cases.
2013 Serum feline-specific pancreatic lipase immunoreactivity concentrations and abdominal ultrasonographic findings in cats with trauma resulting from high-rise syndrome.
2004 Feline high-rise syndrome: 119 cases (1998-2001).

※実は、ワンちゃんにもハイライズシンドロームの報告があります。
(・1993 High-rise syndrome in dogs: 81 cases (1985-1991).

獣医師 宮澤 裕

世界ランキング1位!

11月24日(日)はネコちゃんの糖尿病セミナーに参加してきました。
講師はイギリスのデイビット・チャーチ先生。
Royal Veterinary College(王立獣医科大学)の教授です。
ちなみにRoyal Veterinary Collegeは、獣医科大学の世界ランキング1位の大学です。

チャーチ先生の講演を聞くために400人を超える獣医師が集まっていました。
獣医学の進歩は非常に早いため、自分の得意分野以外も常に勉強が欠かせません。
今後も各獣医師がセミナー参加のためにお休みをいただく日があります。
早速ですが、12月1日(日)は獣医師が少ないため、お待たせする時間が長くなることが予想されます。
ご理解・ご協力をお願いいたします。

そして!
アイビーではご家族向けのセミナーを積極的に実施しています。
我が子のために、正しい知識を学ぶのは、ワンちゃん・ネコちゃんの飼い主様も同じです。
WEBの曖昧な情報ではなく、新しく・正しい知識を手に入れましょう!

ネコちゃんの腎臓病セミナー2019

次の週末は【ネコちゃんの腎臓病セミナー2019】です。
アイビーで一番の猫派である獣医師・遠洞が担当します。
昨年の【ネコちゃんの腎臓病セミナー】とは内容がかなりバージョンアップしています。
昨年参加された方もぜひお越しください!

獣医師 宮澤 裕

【オヤツ情報局】第1回は…

オヤツ情報局

9月1日の『防災の日』にちなんで、ワンちゃん用の非常食をご紹介します。

ヒトの『カンパン』のような『わんパン』です。
試しに食べてみましたが、ヒトが食べても普通に美味しい!
もちろん、医療用サプリ専門のメーカーが作っているため、
『病気の子でも食べられる』点がポイントです。

ワンちゃん用の非常食わんパン

1袋で5kgのワンちゃんの1日分のカロリーが補充できます。
保存期間も長いので、持っておくと安心だと思います。

ネコちゃん用の非常食はまだ開発されていません。
ネコちゃんは食べ物の好みもはっきりしているため、
食べ慣れている『いつものキャットフード』の小さい規格を常備しておくのが無難だと思います。

9月1日の『防災の日』はアイビーでも【ペットのための災害対策セミナー】を実施します。
『わんパン』だけでなく、様々な防災ノウハウをご紹介します!
ぜひご参加くださいね!

獣医師 宮澤 裕

『防災の日』は【ペットのための対策】も!

9月1日は『防災の日』です。
毎年、たくさんの災害が起こっていますが、災害時の備えはできていますか?

ペットのための災害対策セミナー

我が家では先日、子供と一緒に『非常食(ヒト用)』を食べてみました。
お湯だけでなく水でも作れるため、避難ごっことして子供が作れるくらい簡単でした。
食べ慣れておかないと…と覚悟していましたが、味は・・・美味しい!
ハンバーグなどのおかずもあり、普通に美味しい食事となりました。

ヒトの災害時の非常食や非常用の道具は、ホームセンターなどで簡単に手に入ります。
ところで、ワンちゃん・ネコちゃんと一緒に避難する時にはどのような備えをすればよいのでしょうか。

『避難』に関するガイドラインも変わってきています。
『マイクロチップ』も義務化されました。
ワンちゃん・ネコちゃんの保護者としては、このあたりの知識も知っておかなければなりません。

9月1日の防災の日に合わせて、
アイビーでも【ペットのための災害対策セミナー】を行います。
ぜひお越しくださいね!
 《セミナーの詳細はこちら》

獣医師 宮澤 裕

【長生き準備コース】が始まります!

ワンちゃん・ネコちゃんの平均寿命が延びています。
寿命が延びることは喜ばしいことですが、シニア期の病気が増えています。
ヒトと同様に、体力・免疫力が低下してくるシニア期は、
病気の早期発見がとても重要です。
そして、環境の改善や、ご家族の適切なケアも欠かせません。

長生き準備コースのご案内

《病気の早期発見》をテーマとする第1回と、
《ご家庭でできるシニアケア》をテーマとする第2回の開催です。
この二つは表裏一体でもあり、両方を受講されるのが理想ですが、
片方のみでも得るものは多いと思います。
シニアペットと暮らす方は、ぜひお越しください!

【病気の早期発見セミナー】
8月25日(日)14~15時
講師は、アイビーの主任獣医師である五十嵐が担当します。
重い子を担当しているからこそわかる、病気の発見ポイントを伝授いたします!
※昨年実施した《病気の早期発見セミナー》とほぼ同一内容です。
 詳細はこちらから

【ご家庭でできるシニアケア】
9月8日(日)14~15時
我が子のシニア期を徹底的にサポートし、
最高の看取りを実現した獣医師・阿部が講師を担当します。
 詳細はこちらから

子犬さん、子猫さんで迎え入れた我が子も、
あっという間にシニア世代になります。
ペットと暮らす方が必ず経験する『我が子の看取り』…。

ヒトでは『終活』という言葉があるそうです。
ワンちゃん・ネコちゃんの『終活』は保護者の役割です。
私達、獣医師も『看取り』まで背負っていくのが役割です。
より良い旅立ちのために、できることはたくさんあります。
一緒に勉強しましょう!

アイビーペットクリニック 獣医師・宮澤 裕