日本は『感染症パラダイス!』

日本では、他の先進国とは異なり、ワンちゃん・ネコちゃんのワクチンの接種率が非常に低いことが問題となっています。

《 ワクチン接種率が75%》を超えていない場合、
感染症が流行しやすいことは『シャルル・ニコル(Charles Nicolle)の法則』として有名です。
つまり、日本のペット界は発展途上国のように『感染症パラダイス』状態なんです。

2015年の『伴侶動物ワクチン懇話会』の調査でも、
『ワクチンで予防できる感染症』にかかっている子がたくさんいることがわかっています。

特にネコちゃんの場合、『うちの子は外出しないから…』という誤解が多いです。

もちろん外ネコちゃんの方が感染症は多いのですが、完全室内飼育でも感染症にかかります。
ヒトも、家から一歩も出ないで生活していても風邪をひきますよね?

しかし、ワクチンで副作用が出てしまう子や、病気で体調が不安定な子にとって、ワクチンの不安もあると思います。

そこで!

『昨年のワクチンの効果がどのくらい残っているのか』を測定してしまうことも方法です。
ワクチンの効果が残っていれば、今年は打たなくても問題ありません。

《ワクチン検査》は「免疫力を保つこと」と「ワクチンをお休みすること」の両立のための新しい取り組みです。

メリット・デメリットをよく知っていただくために、
《ワクチン検査》の勉強会を行います。

シニアのワンちゃん・ネコちゃん、病気と闘っている子、アレルギーが出てしまう子などは、ぜひお越しください!

【ワクチン検査 説明会】

獣医師 宮澤 裕

安心のフィラリア予防注射!

ヒトだけでなく、ワンちゃん・ネコちゃんにもいろいろな体質があります。
『食物アレルギー』や『アトピー』がイメージしやすいと思います。

私は3つのアレルギーがあります。
最も困るのが『手術用の手袋』のアレルギーです…。
若い頃は平気でしたが、手術数が多いこともありアレルギーとなってしまいました…。
手術後は手の甲が真っ赤になります。

個人的には2つ目も困っているのですが『蚊』に刺されると広範囲に腫れて、熱が出ます…。
意外と繊細な体質のようです。

入院室は冬も暖かいためか、アイビーでは冬も蚊が出ることがあります。
先週も院内で蚊に刺され、大変な目にありました。

ワンちゃん・ネコちゃんは蚊に刺されることで【フィラリア】に感染します。
従来は蚊の出る季節に合わせて5~12月が【フィラリア症】の予防期間とされていました。

生活環境や、暖かい地域へのお出かけなどがある場合は、予防期間を長くする必要があります。
また、毎月の投薬を忘れがちな方は【フィラリア症の予防注射】がオススメです。

1回の注射で12カ月の効き目なのでとても安心です。
しかし、内服タイプや滴下タイプのような、複合的な効果はありません。
ご家庭の環境や、ご家族の方針に合わせて選んであげてくださいね。
 ※【フィラリア症の予防注射】はワンちゃんのみです
興味のある方は、お気軽にご相談ください!

フィラリア症の予防注射の詳細はこちら

ネコちゃんもフィラリア症予防は必要です

獣医師 宮澤 裕

フィラリアの予防注射!

こんにちは!

今回の担当は早川が担当いたします。

当院では今年もフィラリアの予防注射を行っています。

注射1本で1年間予防できる優れもの!

アイビーが賑やかになる春の予防シーズンを避けることができます!

お電話にてご予約を承っておりますので、気になる方はご連絡下さい!

フィラリアの予防注射についてはコチラ↓↓

https://ivypetclinic.com/prevention/proheart12.html

今月の1枚

皆さん、あけましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いします♪

突然ですが、アイビーのホームページにある「今月の1枚」をご存知ですか?
アイビーでは毎月、皆様からお持ちいただいたワンちゃん・ネコちゃんの写真を掲載させていただいております。

ただいまアイビーでは、今月の1枚を大募集中です!!
現在、ワンちゃんチームが優勢です!
ネコ派の皆様、盛り返しをお願いいたします!!

お散歩や遊んでいるときの何気ない1枚、普段待ち受けにしている写真など、なんでもOKです。
また、掲載方法も簡単です。
 ①「フード注文LINE」で画像を送信する。
 ②病院へ直接お持ちいただく。
このどちらかの方法でデータをお持ちいただき、アイビーのホームページに掲載させていただきます!

順番にご紹介するため、先になってしまうかもしれませんが、
お持ちいただいた写真は必ず掲載させていただきます。
ぜひアイビーのホームページをチェックしてみてください!!

アイビーの《今月の1枚》はこちら

看護師 芳賀

通り魔事件にご注意を!

みなさん、こんにちは。

2019年が始まったばかりですが、中央林間で通り魔事件があったのはご存知でしょうか。
1月3日(木)に当院のすぐ近くで起こったそうです。
事件から1週間がたちますが、犯人は捕まっていないとのこと・・・。
お子さんだけでワンちゃんのお散歩に行く際などには、気を付けるように伝えてあげてください。

通り魔事件の場所

大和市は『振り込め詐欺』も億単位で被害が出ているそうです。

病気を早期発見できるように!治せる病気が増やせるように!
というのが、アイビーの社会的役割です。

しかし、事件・事故のない安全な社会を次世代に残せるよう、一人の大人として少しでも貢献出来たら・・・と思う日々です。
大がかりなことではなくても、多くの大人が、自分の声や目の届く範囲だけでも、注意喚起ができれば、少しずつ変わっていくのではないかと思います。
病院のツールを使ってのご案内として不適切かもしれませんが、ご協力をお願いいたします。

獣医師 宮澤 裕