【お得情報】予約健診

こんにちは!今週は看護師の大場が担当します。

4月ももうすぐで終わり、ゴールデンウィークが近くなってきましたね。
今は新型コロナウイルスの影響で外出を控えている方が多くいらっしゃると思いますが、
皆さんはお家でどのようにお過ごしですか?

4~5月に検査などを予定しているものの、なかなかいけない…
継続して服用しているお薬がもうそろそろなくなる…
コロナウィルスが落ち着くまでは、お薬だけお受け取りされる方も多数おられるかと思います。
そんな方にお得な情報です。

前日までにお薬のご注文を頂くと、受け取り時に合計金額から100円引きになります!
事前にご注文頂いているため、待ち時間も少ないです!
待合室での密集をさけるためにも事前にご注文ください。
お薬のご注文はお電話で承っておりますので、お気軽にお電話下さいね!

狂犬病予防注射やフィラリアの検査に行きたいが、他の人と接触が怖い・・・
5月からのフィラリア予防薬がお家にない…
そんな方には、予約健診がオススメです!

以前はお昼だけでしたが、現在はコロナウイルス対策として、予約健診枠を拡大しています!
時間予約ができるため、外出時間を短縮することが出来ます!
また、こんな状況でトリミングにいけない…爪がすごい伸びている…
爪切りや足裏バリカンなど、簡単な美容処置もできます!
(※先生の指名はできません。健康な子のみが対象です。定期的な検査などは使えません!)

また、狂犬病のお注射や混合ワクチンの接種は午前中をおすすめします!
ご予約はホームページからできます!(お電話でも対応可能です。)

活用できるものをどんどん活用して、我が子の予防を効率よく徹底しましょう!

看護師 大場

『3密対策』問診票ダウンロード

皆さんのご協力により、アイビーでは『3密』がかなり緩和できています。

『密集』の緩和

《予約健診》をご活用いただくことで、外来数の分散が実現しており、院内での密集はかなり緩和しています。
以前の《予約健診》と異なり、1日の大半の時間を選択可能としています。
フィラリア検査がまだ終わってない方はご活用ください。

『密閉』の緩和

待合室、診察室を開放しています。
空調をきかせていますが、寒い日もあると思います。
防寒対策をお願いいたします。
また、院内は各種の空気清浄機を設置しており、消毒も徹底しています。

『密接』の緩和

残る『密接』対策として、アイビーHPから《問診票》がダウンロードできるようにしました。
ご来院前にご記入いただくことで、症状やご用件に対する聞き取りを最小限にすることができます。

ご来院時は、ご記入いただいた《問診票》と《診察券》を受付スタッフにお渡しください。

《問診票のダウンロードはこちら》

地域のホームドクターとして、ワンちゃん・ネコちゃんの健康を守ります。
しかし、今回の新型コロナウイルスに関しては、まずは飼い主様やスタッフの安全確保が前提となります。

ペットの保護者が病気になってしまうと、ペットを守ることができません。
皆様の健康を心よりお祈りいたします。

獣医師 宮澤 裕

狂犬病予防接種の代行について

新型コロナウイルスの影響は、ワンちゃん・ネコちゃんの生活にも影響が出始めています。
市役所から発送される『狂犬病予防接種』のハガキが遅れているようです。
前代未聞の混乱状態は役所にも影響がでているようですね。

ハガキがないと狂犬病予防接種を打っても代行手続きができません。
そこで、4月に接種した方も5月中にハガキをお持ちいただければ、アイビーで代行可能とします。
例年とスケジュールが異なりますが、手続きの代行業務はアイビーで行います。
 ※手数料はかかりません。(役所に収める費用をお預かりします)

《予約健診》をご活用いただいていることで、健康なワンちゃん・ネコちゃんの検査やワクチンに関しては、お待たせする時間も短くスムーズに診察ができています。
皆様のご協力で、待合室の『3密』がない状況が作られています。
引き続き、《予約健診》をご活用ください!

獣医師 宮澤 裕

フードの欠品情報(2020.04.21)

新型コロナウイルスの感染拡大に伴って、『Stay Home』が重要となってきました。
ワンちゃん・ネコちゃんと暮らす皆さんにとっては、我が子と過ごすチャンスですね。
普段よりも念入りなボディチェックをしてみたり、
フワッフワになるくらいスキンケアしたり、
新たなお散歩コースを開拓したり・・・
ペットと暮らす醍醐味を満喫しましょう!

さて、『Stay Home』の影響で、ヒトの外食が減り、ご自宅での食事が増えているそうです。

困ったことに、ワンちゃん・ネコちゃんの療法食でいくつかメーカーレベルでの流通ストップが生じています。
しかも数日ごとに品目が変わるほど流通が不安定です。

現時点では国産のフードで欠品情報がないため、おそらく海外の工場での生産、海外からの輸出が不安定なためと思われます。

現時点での欠品情報は以下の通りです。

いずれも代替案のある療法食であるため、現時点では問題ありません。
しかし、あくまでも現時点でのリストであり、先週と異なっています。
我が子のフードは多めに備蓄して、ローリングストック*するようにしておきましょう。
 *未開封の余剰フードを確保しておき、古いものから使用すること

メーカー欠品しているフードや医薬品が多々ありますが、頻繁に情報が変わるため、すべてを共有することは困難です。
重要な欠品情報があれば、アイビーのLINEでなるべく共有いたします。

また、『自己流での手作りフード』『品質のイマイチな市販フード』など食事の内容にも注意が必要です。
『食の安全』はペットにとっても大切なことです。

健康な体は良質なフードから作られます。

【フード情報局】では正しいご飯選びも少しずつご紹介していきます。

獣医師 宮澤 裕

その消毒、効きません

現在、消毒用のアルコールはなかなか手に入りません。

そこで以前、アイビーでも使っている『バイオウィル』をご紹介しました。

パルボウイルスはアルコールや100度の熱湯でも効果がなく、環境中でも半年以上も生き残るほど強力なウイルスです。
『バイオウィル』はこのパルボウイルスを数秒でやっつけてしまうほど強力です。
そして、ヒトや動物で使えるほど安全です。

その有効成分は『二酸化塩素』です。
正確にいうと、二酸化塩素の刺激をなくし、安定化させた特殊な『液体』です。
医学的にも非常に高い殺菌・消毒効果が証明されています。

しかし、『固形』の二酸化塩素で周囲の空間を殺菌・消毒することはできません。
固形タイプがドラッグストアなどで販売されているようですが、効果は期待できません。
あくまでも液体として噴霧して効果が生じます。ご注意くださいね!

その『消毒界の期待の星』であるバイオウィルですが、ご家庭用の製品は流通が止まってしまいました。
院内用のバイオウィルはまだ少し余裕があるので、容器*をご持参いただければ『特例措置』として家庭用と同じ300mlを販売します。
  *ペットボトルでもなんでもOKです

院内用のバイオウィルも潤沢にあるわけではないので、いつまで続けられるかわかりません。
ひとまずは1家庭1回とさせてください。

【バイオウィルの300ml販売】
 ・容器をご持参いただき300mlを計量販売
 ・300mlで1000円
 ・1家庭1回
 ・予告なく終了します

『バイオウィル』はヒトやペットにも安全で強力ではありますが、あくまでも補助としての消毒液です。

ヒトの感染防御としては、通常の手洗い・うがいが最も手軽で効果的です。
我が家の4歳の息子も、帰宅すると『手洗い・うがい!』と叫んで洗面所にダッシュしています。
叫んだ時の飛沫はどうなの!?と思いつつ、親子で手洗い・うがいをしています。

油断なく、日々の地道な『感染防御』を続け、新型コロナウイルスの収束まで安全に過ごしましょうね!

獣医師 宮澤 裕