今日のトリミングのおともだち

今日もトリミングでお越しいただいたワンちゃんのご紹介です!

ポメラニアンのMOCOちゃんです☆
こちらはカット前です♪

MOCOちゃんさっぱりしましたね!
スッキリとして過ごしやすく、お散歩も楽しくなりそうな感じですね^^

本日ももうひとりご紹介いたします!
柴犬の小梅ちゃんです!
あわあわに包まれてリラックスタイムです…!うっとり
シャンプー全然苦手じゃないよ!

最後に獣毛ブラシでマッサージします。
これが気持ちいいんだなぁ~^^

仕上がりました♪
小梅ちゃん、カメラ目線ありがとう!
かわいく写りました!
最後まで落ち着いた様子で安心してトリミングができましたね!

二人とも今日はとっても良い子で頑張りましたね^^
また次回も楽しみにしています!

☆アイビーペットクリニック・トリミングルームより☆

某メーカーが韓国製へ移行!?

ロイヤルカナン製品の一部がフランス製ではなく韓国製に切り替わっています。
最近の日韓情勢を反映してか、『韓国製はどれ?』と聞かれることが増えてきました。

メーカーとしては、韓国工場は最新の設備であり品質に問題はないとしています。
アイビーとしては、医学的に高品質なフードか?が重要であり、社会情勢などについては中立的な立場で考えています。
なので、品質は問題ないと信じて、飼い主様の好みで選べるように複数の選択肢をご提案できるようにしています。

現時点で韓国製の製品は以下の通りです。

韓国製のロイヤルカナンフード

よく見てみると、韓国製へシフトしたものは、普段あまり出番のないフードばかりです。
ということは、不要な心配だったのかもしれませんね。

注意点として、『減量サポート』は2020年に終売となる予定です。
『減量サポート』の代替品は、『満腹感サポート』シリーズです。
韓国製が気になる方も、シリーズ内でフランスまたはカナダ製のフードがあるので、心配はなさそうです。

そして、最近のフードは、名前がやたらと長い!
ワンちゃん・ネコちゃんの寿命が延びるとともに、複数の病気を併発する子が増えています。
複合的な疾患の子に対応するために、複合的な効果を持つフードが増えているんです。
フードマイスターの資格を取得した我々でもちょっと覚えきれない・・・。
我が子のフードに迷ったら、自己流ではなくお気軽にご相談ください。
間違いのないように、一覧表を確認しながら最適なフードをご紹介いたします。

ロイヤルカナンのフードの原産国はメーカーHPで公開されています。
【メーカーによる原産国一覧】

次回の【ごはん通信】は『療法食の恐怖(仮)』を予定しています!
お楽しみに!

獣医師 宮澤 裕

きょうのトリミング

こんにちは!
本日トリミングでお越しいただいたワンちゃんのご紹介です☆

柴犬のあんずちゃんです!
今日は皮膚治療の一環で炭酸浴デビューです^^
ドキドキしますね!

気持ちが良かったみたいでこの表情です♪

アイビーでは炭酸のシャワーではなく、温浴として取り入れています!
定期的に炭酸泉に入ることによって血流がよくなり皮膚の活性化に繋がります。
皮膚トラブルでお悩みの方にオススメですよ^^

炭酸浴だけでも、こすらずにしっかり汚れを浮かせて落とすことができるのでこんなにふわふわに仕上がるんですよ。

あんずちゃんまたお待ちしております☆

本日はもうひとりご紹介いたします☆
Mシュナウザーのベスちゃんです!

優しいお顔でしょう?どんな風に変身するのかな?

こんなにシュナウザーらしさを残したままスッキリと仕上げることが出来ました!
大人しくってとってもいい子さんでしたね!
トリミング中も落ち着いた様子でした。

二人とも今日はおつかれさまでした^^
おうちでゆっくり過ごしてね!
またお待ちしております!

☆アイビーペットクリニック・トリミング室より☆

子猫さんの里親さんを募集中!

里親さんの募集は終了しました!
たくさんのご連絡をいただきありがとうございました!
(2020.01.15)

保護された子猫さんの里親さんを募集しています。
今は保護してくださったご家庭で元気にしています。
興味のある方は、アイビーへご連絡ください。

8月末ころに生まれた女の子です。
現在は体重1kgで健康状態も良好です。
ノミ・マダニ駆除 済
フィラリア駆除 済
お腹の寄生虫駆除 済

体調も良く、美形な女の子です。
ご連絡をお待ちしています!

獣医師 宮澤 裕

オヤツ情報局(ネコちゃん)

大人気の《オヤツ情報局》です!
第3回は、ネコちゃん用【ビオナチュレ】をご紹介します。
名前がすでに『体に良さそうな雰囲気』ですね!

これは、誰もが知っている『ちゅ~る』を、ペット医療の専門のメーカーが作ったものです。
実は『ちゅ~る』に限らず、美味しくてよく食べるオヤツ類は、それなりの塩分量が含まれています。

ネコちゃんが1日に摂取すべき塩分量は35mgとされているため、1日1本程度なら問題ありません。
しかし、主食から摂取する塩分量もあるため、『オヤツの食べすぎはNG』です。
ヒトと同じですね!

医療用【ビオナチュレ】は『ちゅ~る』と比較すると塩分量が約1/3程度なので、以下のような『塩分を控えたい』ネコちゃんでも安心です。
 ・シニア世代
 ・腎臓病(予備軍も含む)
 ・心臓病

もちろん、薄味でマズイということはありません。
我が家のネコちゃんチームも『ちゅ~る』のCMばりによく食べます。
メーカーさんのサイトに動画がありますので見てみてください。
 《ビオナチュレ動画》

【ビオナチュレ】には『ちゅ~る』と同じようにトロトロタイプと、投薬補助用のベタッとしたタイプがあります。
 ※正確には『カロリートリーツ』『投薬補助トリーツ』です。
塩分を控えてもちゃんと美味しいので、いろいろな場面で活躍してくれそうです!
 ・夏バテ防止
 ・シニア期の食欲低下
 ・病気中の食事補助と投薬補助 など

病気の子や、シニアで食欲が落ちている子には、『オヤツはダメ!』ではなく、『オヤツを上手に安全に』使ってあげましょう!

そして、12月1日(日)は【ネコちゃんの腎臓病セミナー】が開催されます。
ネコちゃんと暮らす方はぜひご参加ください!

獣医師 宮澤 裕