投薬オヤツ一挙ご紹介!

皆さんこんにちは!獣医師の遠洞です。

病院でお薬を処方されたけど、さてどうやってあげようか・・・?

とお困りの方、多いのではないでしょうか。

お薬のあげ方はいろいろあります。

①食欲旺盛な子は、そのままあげる!
②強制的にお口の中に入れる
③お水に溶かして、スポイトでお口の中に入れる
④おいしいオヤツにまぜる

②③は慣れないとなかなか難しいかもしれません。
ヒトも楽ちん、ワンちゃん・ネコちゃんもストレスなくお薬が飲める!といえばやはり④の投薬オヤツですね。

今回は投薬用のオヤツについて一挙に紹介していこうと思います!

まずワンちゃん・ネコちゃん共通で使っていただけるのは、『おくすりちょーだい』です。
チーズ味のペーストタイプで、お薬を混ぜてあげることができます。

おくすりちょーだい(犬猫共用)

つづいて、『ピルポケット』
ワンちゃん用とネコちゃん用があります。
中のポケットにお薬を入れて使います。

ピルポケット(犬用・猫用)

続いて、【尿石症】や【食物アレルギー】を持っているワンちゃんでも使えるのが『ペティッツソフトトリーツ投薬用』
普段のオヤツにも大活躍です!

ペティッツソフトトリーツ投薬用(犬用)

そして最後にネコちゃんといえば『チャオちゅ~る』ですね!
実は投薬用に作られた『動物病院専用・投薬用チャオちゅ~る』というものがあります。
粘度が通常の4倍になっているのでお薬が包みやすくなっています!

チャオちゅ~る投薬用(猫用)

病院にいつでもご用意しているので、投薬にお困りの方は是非ご相談ください♪

グレインフリーで心筋症に!?

2019年2月にFDAから気になる発表がありました。
アメリカで【心筋症】のワンちゃんが急増しており、
調査したところ約90%が『グレインフリー』のフードを食べていたそうです。
残りの10%の子も豆類などを主成分とする
いわゆるベジタリアン生活の子だったそうです。

グレインフリーと心筋症に関連あるかもしれないとFDAが発表

FDAの発表はこちらから

【心筋症】は、完治することはできず、進行も早く、致死的な疾患の一つです。
かなり古い時代には、フード中の『タウリン』という成分が足りないせいで
心筋症を発症した子が多かった時代があります。
現代社会で再び『心筋症と栄養の偏り』が問題になるとは…。

現時点では、『グレインフリーのフードを食べている子は心筋症になる』とは言えません。
しかし、『心筋症を発症した子のほとんどがグレインフリーを食べていた』というのは警戒すべき情報です。

※ちなみにFDAというのは、アメリカ食品医薬品局のことであり、食品や医薬品の安全性を評価する政府機関です。

アメリカではグレインフリーのフードが流行しているそうです。
日本でもここ数年でグレインフリーのフードをみるようになりました。
確かに、『小麦アレルギー』の子にはグレインフリーは良いと思いますが、小麦アレルギーのない子には医学的なメリットがありません。

現時点では『グレインフリー』に医学的なメリットはなく、『体に良さそう!』というヒトのイメージ優先といえるかもしれません。

※アイビーで使用しているフードに『グレインフリー』のものはありません。

我が子の体を作る食事に関する知識は非常に重要です。
サプリにも同様の怖さを感じます。
我が子のために良かれと思ってやっていることが間違っていることは珍しくありません。
病気だけでなく、食事、サプリ、日常ケアに関する勉強会も実施しています。
特に3月10日(日)には、サプリの勉強会があります。ぜひお越しください!

アイビーの勉強会(一覧)
サプリの”賢い”使い方セミナー
フードの選び方セミナー
スキンケアセミナー
日常ケアセミナー

獣医師 宮澤 裕

定期的な健康診断について

こんにちは、獣医師の五十嵐です!

突然ですが、皆さんは人間ドックって受けたことがありますか?
なんとなく費用も時間もかかるし、まだいいかなぁなんて思ってしまいますよね。
実際に私はそう思っていました。

ですが、アイビーでの健康診断で病気がみつかる子をたくさんみて、
やっぱり症状がなくても、健康チェックは大切だなぁと感じ、先日初めて受けてきました。
思っていたよりもあっさり終わって、こんなことならもっと前に受けておけばよかった!と思いました。
ぜひ皆さんもご自身の健康のために一度お時間を作ってみてはいかがでしょうか。

そして、アイビーではわんちゃん・ねこちゃん用のドック検査を行っています(要予約)。
半日おあずかりをして、血液検査、尿検査、レントゲン検査、エコー検査をします。
人間と同じように、わんちゃん・ねこちゃんも歳をとるにつれて病気が増えます。

若いうちは春や秋のキャンペーンを使って『血液検査』を、
シニアになったら『ドック検査』で全身のチェックがオススメです!
興味がありましたら、ぜひスタッフまでお声がけください。

春のフィラリア検査キャンペーンについてはコチラ
秋の猫さん健診についてはコチラ

獣医内科学アカデミーに参加してきました!

獣医師の宮澤です。

2月16日(土)、17日(日)はアイビー全員で『獣医内科学アカデミー』に参加してきました。

『獣医内科学アカデミー』とは、各学会が内科的なテーマを持ち寄って、情報提供をする場です。
パシフィコ横浜を貸し切りにして行う大規模な集まりです。

日本獣医内科学アカデミー

動物医療の進歩が非常に速い中、各学会の枠を超えて情報交換をして、獣医師全体のレベルを上げていこう!
という取り組みであり、日本全国から熱心な獣医師が集まります。

アイビーは全員参加なので、各スタッフが自分の課題に合わせたテーマを受講しパワーアップして帰ってきました。
看護師さんたちの興味は『シニアケア』『災害対策』『入院の子のケア』に集中していたのが印象的でした。
アイビーの看護師さんたちは、本当に動物が好きなんだなぁと感じたのも収穫です。

私は『がん』『救急』を中心に受講し、今後に活かせそうな新情報もありました!
新しい情報がないセッションも多かったですが、新情報が無ければないで、安心です。

より良い獣医療を目指して、これからも積極的に学会やセミナーに参加してきます。
当然ですが、『内科学アカデミー』だけあって、外科的なテーマがないのが残念です。
外科は後日、『麻酔外科学会』に参加してきます!

我が子のフォトフレームをプレゼント中!

先日、ワンちゃん用の【フィラリア症の予防注射】をご紹介しました。
この注射を打った方へ、メーカーさんからプレゼントが届いています。


我が子の写真を素敵なフォトフレームに加工してくれるそうです。
無料で作ってもらえるので、ぜひご利用ください!
チケットは受付にてお受け取りをお願いします。

実はこのチケット・・・2月28日までに申し込まなければなりません!
これから打とう!と検討されている方は、お早めに!!

フィラリア予防注射について詳しく知りたい方は、
アイビーのHPをご覧ください!

獣医師 宮澤 裕